だるま市
だるま市とはだるま販売を主とする市のことを言います。毎年各地で様々なだるま市が開催されています。
毎年当店も各地のだるま市に出店させていただいており、はずれなしの「達磨くじ」などだるま市限定のイベントも行っております。

三大だるま市
日本中に数あるだるま市の中でも、
「高崎だるま市」、「厄除元三大師大祭」、「毘沙門天大祭」
これら3つが日本三大だるま市と呼ばれています。
高崎だるま市
会場:高崎駅西口駅前通り(群馬県高崎市)
日程:1月1日〜2日
厄除元三大師大祭(深大寺のだるま市)
会場:深大寺(東京都調布市)
日程:毎年3月3日~4日
毘沙門天大祭
会場:毘沙門天「今井山妙法寺」(静岡県富士市)
日程:旧正月の7日~9日
深谷だるまとだるま市
高崎だるま市
「三大だるま市」の一つで、日本一の高崎だるまが生産地であるされる高崎市で実施される高崎だるまのだるま市です。
店舗によって異なる様々な表情の高崎だるま見つけることができます。
もちろん、当店も毎年出店しております。
厄除元三大師大祭(深大寺のだるま市)
前述の「三大だるま市」の一つで「深大寺のだるま市」として東京最大のだるま市であることも有名です。東京都調布市の深大寺で行われる最大の最大の祭として、毎年3月3日~4日に開催されています。
日本中から様々なだるまが集まってくるので、各地の個性あふれるだるまを見て回ることができます。
毎年当店も出展させていただいております。


前橋市だるま市(前橋初市祭り)
喜多院だるま市
川越大師(喜多院)にて毎年1月3日に開催されているだるま市です。
喜多院の本堂(向かって左奥)には当店のだるまが置かれているほか、だるま市のお店の中には当店のだるまも数多く取り扱ってもらっている所縁あるだるま市です。
